伊豆方面へ
せっかくの3連休なのでどこかへ行くかと、急に思いたち、伊豆方面へ行って来ました。
土曜日は天気が良くなると聞いていたのですが、移動中はずっと雨、仕方なくコンビニで傘を買ったら、その10分後には雨が止み、全く出番がないなど、しょっぱなからグダグダの予感。
紅葉スポットだと聞いてやって来ました。
相変わらず行儀の悪い散歩です┐(´д`)┌ヤレヤレ
さんざん引っ張られながら奥に進むと、綺麗な紅葉を楽しむことができました
有料エリアなので柵の外から指をくわえて見てきました。
中に入るともっと綺麗なんだろうな。
レオン家の道の駅での楽しみはご当地のソフトクリーム
今回はわさびソフトクリーム。
ほんのりわさび味・・・まあ、そんなにおいしいもんでもないかな。
天城越えの近くには、河津七滝(かわずななだる)という名所があるそうなので行ってみました。
出合滝(であいだる)
ものすごく水が綺麗で、びっくりしました。
七滝の名の通り、この一帯には7つの滝があるそうですがワンコ連れにはなかなか厳しく、この出合滝だけ見てきました。
足元も滑りやすいので要注意!ひろは転倒しそうになりました。
ここでお腹すいたレオン家
河津名物で前々から気になっていたズガニを食べに行きました。
ズガニうどん(ズガニの塩ゆで入り)1,575円
注文して待っていると、奥からミキサーの音が・・・
殻ごとズガニがバリバリと粉砕され出汁の中に。みそ味に蟹の味がしっかりと移ってなかなかの珍味。上海蟹に似てるけど、上海蟹よりあっさりしています。
お腹を満たしたレオン家は渋滞の中最後の目的地に。
伊東にある干物屋さん、星野ひもの店へ。
年に何度か伊豆へ行くと必ず訪れる干物屋さんです。
毎回、伊東でとれた珍しい魚の干物(二度目はない)があって楽しいです。
今回はミスジという魚の干物や、マグロの尾の身のみりん干し、マサバの干物などを買って来ました。
マグロの尾の身は一度食べたら忘れられない美味しさですよ。
今回の珍しい魚ミスジ、最初はコトヒキの別名かと思ったのですが、
スジの入り方が違うと思ったので調べてみると、シマセトダイではなかろうかと。ちなみに、写真の上に写ってるのはグルクンで、こんなのが伊東でとれたということなんで今年は水温が暖かいようですね。
お味はめっちゃうまいですが、背びれが超固く尖っているのでちょっと食べづらかったです。
そんなこんなで13時間の強行軍でした。
最近のコメント